突然、人間関係をリセットするように消える人っていたりしますよね。
まわりの人は、急にいなくなるとびっくりします。
SNSでも、急にアカウントを削除したり、挨拶もなく恋人の前から姿を消す。連絡がとれない・・なんてことも。
リセットされた側にとっては、あまりにも突然すぎてびっくりすることもありますよね。
なにか言ってほしいと、思います。
人間関係を急にリセットする人はサイコパスなの?
どんな特徴があるのか解説します。
人間関係リセット症候群の特徴
「人間関係リセット症候群」とは、誰もが一度は考えたことがあるかと思います、人間関係のリセットを行いたいという突発的な衝動が、
頻繁に発生する人のことを指します。
症候群と名前は付いていますが、これは明確な病気ではなく個性やその人の特徴だと考えられています。
具体的にリセット症候群の可能性がある人が行ってしまう行動の特徴は、いくつかあります。
1・SNSのリセット
2・仕事の転職
3・音信不通
4・恋人に何も言わずに連絡が繋がらないようにする
5・気づけば友人からもフェードアウト
以上のようなことを頻繁に行ってしまう人は、人間関係リセット症候群になってしまっている可能性が少なからずあります。
人間関係リセット症候群の恋愛、恋人とうまくいかなくなる
人間関係リセット症候群の人が、恋愛をする場合恋人とのトラブルに発展する可能性があることを十分に理解する必要があります。
この症候群の最大の特徴は、突発的に人間関係を最初に戻したいと言う、強い衝動が起こってしまうことです。
そのため恋人と過ごす内、ほんの些細な事であったとしても、今の恋愛を終わらせたいと考えてしまいます。
その事が原因でトラブルにも発展してしまう可能性もあります。
そんな自体を防ぐのにとても重要なのが、パートナーに自分が人間関係リセット症候群だと打ち明けることです。
打ち明ける事は勇気がいることだと思います。
しかし何も言わずに別れたくもないのに別れてしまう前に、しっかりと相手に伝える事が大事となります。
この症候群は突発性のことがほとんどで、
少し時間を置くことで冷静になることが
多いのが特徴です。そのため事前に伝えることで、冷静になった後ゆっくり話すことに繋がります。結果的に別れなくても大丈夫なようになる可能性が、とても高くなります。
このように人間関係リセット症候群の恋愛は少し気を付けるだけで、普通の人となんら変わりなく過ごすことが十分にできます。
人間関係リセット症候群の仕事
人間関係リセット症候群の人は転職する確率がとても高いと考えられています。なぜなら突発的に今の仕事を辞めたくなってしまうからです。
ですがそのような考えになったとしても、
少し冷静になることがとても重要になってきます。
仕事となると、急に辞められると困りますよね。
まわりの人も、急にやめると聞くとあまりに驚くものです。
たとえ衝動に従って転職をしたとしても、それが結果的にマイナス方向に働いてしまう可能性を秘めているからです。
少しでも後悔しないために転職したいと思ったとしても、一度深呼吸をして冷静になって下さい。それから本当に転職をするべきかどうか、じっくり考えることがとても大事です。そして本当に転職が必要であれば転職するべきだと思います。