友達関係に悩んでいる方は多いですね。
高校を卒業しても、親しくしていた友人とは
一生仲良しでいたい。
休日には遊びに行けるような関係でいたいと思ったとしても、
友達関係はどんどん離れていってしまうことも。
友達関係を続けるためには、お互いに連絡を取り合うことが大事なんですよね。
遊びに誘ったけど、断られてしまうと、
もしかしてもう疎遠にしたいのかな・・・と思われて
連絡が来なくなってしまうこともあります。
高校や大学の友達は、大事な人です。
疎遠になってしまうと、どんどん連絡しにくい関係になってしまい縁が切れてしまうこともありますね。
スポンサーリンク
高校や大学の友人関係を復活させる方法
同窓会に参加する
友人関係を復活させるためには、まず会うことが大事です。
ただいきなり二人で会う、疎遠になっていた人と連絡はしにくいなと思う時には
同窓会が気軽です。
同窓会なら、大勢いるし、参加しやすいですよね。
卒業してから5年、10年経つと、同窓会が開催されたりするので
その時に参加しておくと友人と会える機会が作れます。
共通の知人とも連絡を取る
学生時代の友人なら、共通のグループがあったりします。
本人と直接連絡が取りずらい時には、
共通の知人に頼んで、会いたいと伝えておくことも大事です。
今、どんな状況なのか全然わからない時、
連絡してもいい時期なのかな?と困る時もありますよね。
迷惑じゃないか考えてしまう人ほど、連絡できなくなってしまいます。
共通の知人がいれば、さりげなく会いたい気持ちを伝えることも出来るし、どんな近況なのか知ることもできます。
会いたい時には、共通の友人にも会いたいことを言っておくと良いですね。
年賀状は毎年出す
友人関係を続けるためには、年賀状は毎年出すと良いですね。
疎遠になっていた人と連絡を取るチャンスです。
最近どうしてる?
元気?
また会いたいと直接伝えると、相手にも気持ちが届きます。
年賀状が届くと、相手も気にしてくれているんだなと安心します。
連絡した時に会う日を決める
よく疎遠になってしまう友人は、「また会いたいね」
「暇な時、会おうね」
「会いたいけどなかなか会えないね」
など、具体的な日を決めないまま、連絡が終わってしまいます。
また会いたいねと言いながら、いつが空いてる?と
聞かないと、相手はその程度の気持ちなんだと思います。
具体的にいつ会うのか、どこに行くのか、
誘ってみると、確実に会うことができます。
友人関係を復活させるためには、それなりの努力も必要です。
会いたい時は自分から積極的に誘う
あの人どうしているのかなぁ。
元気かな?
会いたいなと思う時は、自分から連絡をしてみる勇気が必要ですね。
相手から連絡が来ることを待っていても、連絡はなかなか来ないものです。
相手も、会いたいなと考えていても、疎遠状態になっている人に
連絡をすることは勇気がいることなんですよね。
もしかして迷惑かもしれないし、忙しいかもしれないしと考えていると、
気を遣ってしまい相手を誘うことが難しくなります。
誘って断られたらいやだなと誰もが何気なく考えるもの。
会いたい人には、待つよりもこちらから誘う勇気も大事です。
スポンサーリンク
https://furusato-toyoma.jp/archives/3490
あんなに仲良かったのに友達と疎遠状態・・・親友と波長が合わなくなった長年の友達に違和感を感じて疲れた、友達と合わなくなってきたら・・
長年の友達、仲良かった友達に違和感を感じる?次のステージに進むサイン、人との別れが続く時ステージが変わる時孤独になる、体調不良になりやすい