家の鍵を閉めたか不安になる気持ちは、誰にでもあるものです。
特に、外出前は慌ただしく、鍵をかけたかどうかをしっかりと
確認できていないこともあるでしょう。
ある時見かけたアパートに住む男性が、
家の鍵を閉めたか確認するために、2回、3回と家に戻ってるのを見たことがあります。
戻る時に階段まで上り下りしていたので、そこまで気になるんかい!?と
思いましたね。
最初は忘れ物でもして取りに帰ってるのかと思いましたが、家の中に入らずに何度も
ドアが閉まってるかの確認をしていたので、
心配性なんだなぁと思いました。
しかし、いつも走ってるような焦って見える人だったので、少々大丈夫なのかなあの人・・・と思ったことがありますね。
その人はもうお引越ししたようだけど、今頃どうしているのだろうか・・・・
家を出るときに、鍵をかけながら「鍵を閉めた」と言葉に出しながら指差し確認をします。
言葉に出すことと指差しをすることで、記憶に残りやすくなり、
確実に戸締まりしたことを印象付けることができます。
指差し確認をしても不安が拭いきれないときは、携帯電話で写真や動画を撮る対策法がおすすめです。施錠している様子を撮影しておけば、不安になったときに見返してしっかりと鍵を閉めたかどうかを確認できます。
スマホで施錠・解錠できるスマートロックを利用するのも、
一つの方法です。
鍵を閉め忘れたかどうかを気にする必要がなく、安心して外出できます。
また、そもそも慌てずに外出できるように、
余裕を持って準備をするのも大切です。
外出前に、もう一度鍵をかけたかを確認する習慣をつけておくとよいでしょう。
このように、家の鍵の閉め忘れは、誰にでもあることです。
あまり不安になりすぎず、適切な対策を取って、安心して外出しましょう。