今やネットでSNS社会。
SNSをやってない人のほうが珍しいと言われるほど。
10代20代ならやっている人のほうが多いのかもしれません。
好きだった人や今現在好きな人のSNSは
見ないほうがいい
と言われていたりします。
情報が理解できる点やコミュニケーションが取れる
ことがメリットのSNS。
ただ、もう疎遠状態の人
無縁状態の人、
微妙な関係の人のSNSはあえて見ないほうが
健康のために良いです。
いいねやフォローでなんとなく交友関係がわかってしまうSNS.
彼女がいないと思ってる人にいた!!
というような事実を知ることがあったり、
昔好きだった人がすでに結婚していた。
しかも配偶者の情報や顔写真まで載せてる人もいたりします。
もう相手が結婚していようと、誰とどこで何をしていても気にならない。
そんな関係の知人なら、情報を見てもショックはうけませんが、
情報を知ることで、自分自身が傷ついてしまう。
というような相手のことは見ないほうがいいですね。
世の中、知らないほうが良い情報ってあります。
私も、本当に知りたくない人のSNSは見ません。
だいぶ前にFacebookを利用していることを
なんとなく知ってしまった人がいますが、
アカウントは全く見ないようにしています。
何故かというと、結婚したのか、子供がいるのか、
など知りたくないからですね。
Facebookは本名や出身地、顔写真などで
なんとなくわかってしまうものですが、
ライフイベントなども書かれていたりするので、
見たくないんですよね。
まだ独身と書かれていたら、安心するのかもしれませんが、
そもそも病みそうな情報は見ないのが良いです。
わたしは、好きだった人の情報は一切みません。