生きていると、辛いことたくさんありますよね。
道を歩いていて、
幸せそうに手をつなぐカップルを見た時や
楽しそうに友人とカフェで話す人達。
夜景デートを楽しむカップル。
学校で友人に囲まれて人気者の人。
仕事ができて、いつも要領よく可愛がられている人。
容姿が取り柄なだけで、いつもモテる友人。
苦労もなく結婚してステキな旦那がいる人。
年賀状で毎回、遠くの国に旅行に行ける人。
高級車に乗ってる人。
みんな幸せそうに見える 幸せそうな家族が羨ましい
いつも楽しそうに人に囲まれている人。
悩みのひとつなんてなさそうに見える裕福な人。
見える世界には、いろいろな人がいて、
自分だけが不幸なのではないか?
周りは幸せそうに見える。。
そんな時でも、気持ちは病まないでほしい。
自分だけが苦しいのではないか?
辛い思いをしているのは自分だけ?
世界で一番自分が不幸?
とまで思う時、かなりツライですね。
幸せそうに見える人が幸せとは限らない
他人は幸せそうに見えたりする。
でも、それはわからない・・・
外から見ると、人は幸せそうに見えるものです。
あまり知らないから。
でも、どんなに羨ましそうに見える人でも、
なにかはあるもの。
明るい人が、いつもどんな時でも明るいわけでもないように
暗い人が、いつもどんな時でも暗いわけでもないように
人は、良い時もあれば悪い時もある。
例え、今が超幸せだとしても、一寸先は誰もわかりません。
生身で生きているので病気になることもあるし、
人間関係も常にうまくいってる人もいない。
それはどんな人でも同じ。
光あれば闇もある。
この世の中、悩みがまったくない人は、おそらく存在していない・・・
しかし、明けない夜はないように
また時期が来れば、新しい日が始まる。
誰にとっても、運気が良い時もあればどうにも運気が悪い時というのが
ある。
どうあがいても頑張っても、何をしても
うまくいかない時はいかない。
涙の数だけ強くなれるよ、という歌の歌詞があったけれど、
まさにそうだと思う。
辛い思いをしている人のほうが、
人生経験は豊富で、
他人の気持ちや痛みも理解できるようになる。
目に見えない優しさは、自分が抱えた辛さや苦しみ、絶望から生まれるものだと思う。
辛いことが重なる時、悲しいことが立て続けに起こる時はなぜ?辛い気持ちを乗り越えるには
日本人は人生を楽しまない?自分の人生を生きている気がしない?日本人は世間体を気にしすぎ?周りに合わせる理由、世間体がしんどいわー
嫌なことが続く時には好転反応のサイン?断ち切るにはどうしたらいい?スピリチュアル