遠距離の彼氏。
最初は距離が遠くても、気持ちがあれば大丈夫。
この思いは変わらないもの。
そう思っていても、実際、遠距離恋愛で別れてしまうカップルは多いです。
たまに遠距離を5年ほど続けていても、
結婚するカップルもいますが、月1で会いに来てくれるなど、
相当な努力と、長い時間をかけて会いに来てくれる、という思いがあり、
実ることもありますね。
ただ、遠距離になったら、いつしか人の気持ちは変わってしまい、
そのまま気持ちが冷めて別れてしまうという方もいます。
遠距離恋愛に耐えられる期間は人それぞれですが、
1年ほど会えないと、なんだか気持ちが冷めてきてしまい、
もうどうでも良くなってきた・・・
好きだからこそ、会えないのが辛くて一旦別れたい。
と考える人も多いですね。
遠距離で会えないと、なんだか片思いをしているみたい。・・・
相手の生活や普段会う人のことが話を聞いてもわからないし、
自分は相手の生活の中心にいないんだ・・・と思うと寂しい・・・
遠距離になると、好きなのに会えない。
話したい時に話せない。
電話代を気にしてしまい、長く話せない。
声を聞くだけでは、物足りなく感じてしまう。
相手がもしかして浮気しているのではないかと疑ってしまう
相手が飲み会が、、という話をしていると、もしかしてその中に女子がいるのでは
・・・
身近な場所で仲の良い異性ができれば、心はその人に傾いてしまうことも
ありますよね。
よく会っていて、話していて楽しい。
そんな異性が身近にいると、つい心は遠くの恋人よりも近くの親しい人に
奪われてしまうことも起こりうる・・・
人の気持ちは変わらないようで、変わっていくもの。。。
そして、どんなに好きな相手でも、
日々の生活を送るなかで、なかなか会えない顔が見れない状態になると、
自分の生活のことで精いっぱいになってしまったり、
また新しい出会いがあり、恋人のことをふと思い出さないようになっていったり。
たまに遠距離中の恋人と話をしても、同じような環境にいないと、
話題が合わないな、とすれ違ってきてしまったり。
なんだかそこまで会いたいと思えなくなってきた。
本当に好きなのかわからない・・・
会いに行くためのお金がもったいなく感じてきた。
気持ちがふと冷めてしまったかもな・・・・
あの時みたいに燃え上がるような情熱が今はもうない・・・
近くにいる異性のほうが好きしれない、
と思えるようになってきたら、別れてしまう可能性も高くなります。