今の時代、出会いの場所は増えています。
恋人のいない人や、今フリーで良い人いないかなと考えていたりする場合、
SNSやマッチングアプリなどでの出会いも選択肢のひとつになっている。
SNSは、今はいろいろあります。
twitterやフェイスブック、スレッズ、インスタ、
音声配信アプリ、note、
新しいSNSも登場しそうです。
日頃の出会いでは、なかなか良い人には出会えません。
合コンや飲み会、上司からの紹介、知人友人からの紹介なども出会いとしてはありますが、SNSが使いやすいといったメリットもあります。
SNSをしていると、気軽に知らない人にメッセージを送ることも出来ます。
そして、ある日突然知らない人からDMが送信されることもありますね。
ただ、思わぬ罠が潜んでいたりするものです。
中国で増加、恋愛感情を利用した国際ロマンス詐欺
近頃、世界的に増えていると言われる国際ロマンス詐欺。聞いたこともある人も多いのかもしれませんね。
国際ロマンス詐欺とは、相手の恋愛感情を利用してお金を振り込ませたりすることです。
詐欺に気づいて、返金してほしいと思っても、相手がよくわからない、
外国の人なので返金も難しくなるといった社会問題が今増加しているのですね。
顔も見えない、会ってもいない相手に騙される人なんて少数ではないか?と思っていましたが、
2021年には5億4700万ドルと被害額がかなり多いんですよね。
この金額には正直驚きました。
プレゼントにかかる関税や、日本に行くための来航費用、
家族の病気の治療費など、あの手この手で話をしてくるようです。
彼らは、SNSでまずターゲットとなる人を見つけ、lineに誘導。
いろいろな理由で、投資話を持ち掛けたり、プレゼントの関税が必要と言います。
国際ロマンス詐欺は、若い人だけでなく、シニア層や高齢の方も
騙されるケースが絶えないので、気を付けたほうが良いですね。
SNSって、こんなことがあるから怖いですよね。
とは言え、被害に遭う人が毎年いるということは、人の恋愛したい、
出会いたい、結婚したい、という願望を利用していると言えますね。
特に、コロナ渦の中、人とあまり外で会うことが出来なくなり、
孤独感を感じて、SNSでの出会いを期待している人も多いのです。
そんな中、突然外国のイケメンや美女からメッセージが届き、
つい好みのタイプの写真とともに甘い言葉が送られてきたら、嬉しいと感じてしまう人もいます。
lineで暗号資産投資をすすめられたり、FXでお金を増やそう、結婚資金を作ろうと誘われたりします。
また、お金と金塊を送るので受け取ってほしい。
ただ、保険と送料で1500ドルが必要なので振り込んでほしいと頼まれたりします。
日本でも多いオレオレ詐欺や還付金詐欺、振り込め詐欺も今もだまに騙されている高齢者がいます。