スポンサーリンク



恋愛

あんなに好きだったのにどうでも良くなった片思いが冷めた、好きな人いたけど疲れたもういいやと思う時

好きで好きでたまらない人がいた。

でも、ある時あんなにも好きだったのに
冷めてしまった・・・

ということもあるものですよね。

片思い中は、相手のことを考えるだけでも楽しいし
嬉しい気持ちにもなる。

ドキドキして、あの人と両想いになれたら
どんなに幸せなんだろう・・・
と妄想で心が躍る日々。

そんな一途な感情、片思いも急にどうでも良くなってしまう瞬間があるんですよね。

気持ちは変化していくもの。

冷めたには、なにかしら理由はある。

片思いがだんだんと辛くなってきて、楽しいよりも
苦しい、辛い。

と感じてしまった時。

片思いが実らず、相手との進展がない。

相手は別の異性に興味を持っていそう。

大好きだったけど、自分との気持ちに温度差がかなりありそう。

相手は自分のことあんまり好きじゃないのかな??と
感じてしまった時、恋心もだんだんと虚しいものに感じてしまい、
こんな思いをするくらいなら、早く諦めて
別の恋を探そうかな・・・と思ってしまう。

幸せな気持ちよりも、苦しい、切ない、
心がしんどくなってきたと感じる。

遠距離になり会えない。

学校を卒業した後、相手との共通点がなくなり、

話していても楽しくなくなってしまった・・・

悲しいけれどどんなに好きでも

物理的な距離ができてしまうと、人って感情が変化しやすい。

遠距離恋愛はなかなか続けるのがむずかしいと言われるのも距離ができてしまうから。

相手の顔が見れない、何をしているのかわからない。

もしかして、他の異性と親しくなっているのかな・・・と不安になることもありますね。

物理的に離れていると、なんだか会えないことに慣れてきて、

だんだんと会えなくても平気かも・・・と

感情も変化してしまうのも人の心理。

身近にいる優しくしてくれる異性や仲良くなれた異性がいると、

この人のほうが魅力的かも・・・と

新しい出会いが見つかると気持ちが変わることもありますね。

毎日会える環境だったけれど、相手がどうしているのかわからない。

片思いをしている相手が別の異性と親しくしていると

共通の知人からなにげなく聞いてしまったり・・・

そうゆう時、もう自分の存在は忘れられているんだ・・・と思い

ショックを受けることと同時に、自分にとっても相手は人生に必要のない人かも・・・と

冷めてきてしまうんですよね。

相手を好きでたまらないからこそ、相手が自分を好きではないことの事実を

受け入れることは辛い。

辛すぎて、もう恋を諦めて、相手のことも忘れたいと思うようになる。

出来れば、相手の存在すら忘れてしまいたい。

そして、別の恋を新しく探そう。

と新しい出会いを求めるようになる。

悲しいけれど、人生は諸行無常

人の心は毎日少しずつ変化していく。

自分のきもちも変わっていく。

他人の心が変わるのも自分にはどうにもできないこと。

そうして人は、次のステージに進んでいくものだから。

別の異性と仲良くしているかもしれないけど
自分にはわからない状況になってしまった。

なんだか不安・・・

など、いろいろな理由がありますが

あんなにも好きだったはずなのに

なんだか最近どうでもいいなぁ。

別に会えなくても平気だ。

あ、いつの間にか相手のこと好きじゃないかも・・・

と思えてきてしまう時があるものです。

いいなぁと少しだけ思っていた人がいた。

感情には波があるもので、お互いの気持ちが合わないと

この人はちょっと自分とは違うのかな・・・と

なってしまう。

会話をしていてもいまいち盛り上がらない。

緊張しすぎて、相手と話が楽しめなかった。

デートをしてみたけど、相性が悪いと感じた。

いろいろな理由があるものですが、

心は変化してしまうものですね。


スポンサーリンク




-恋愛

© 2023 サンシャインライフ