昔好きだった人。
というのは、いつまでも心の奥にあるような存在ですね。
多忙な日々の中、存在を忘れてしまう日もあるけれど、
ふと暇な時、とある音楽を聴いたり、
懐かしいあの場所を通ると、思い出す瞬間も。
今、どうしているのかな?
なんて考える日もあったり。
初恋の人に会いたいとか理由があるなら、行くのも良いですね。
ラブアゲインなんて実際あるの?
映画かドラマの話だけではないのか?と
ちょっと考えちゃいます。
数十年経ち、気持ちは変化していくので、あれだけ好きだった人でも、
さすがに気持ちは冷めている・・・
人間、会わないと忘れていきますね。
あんなに好きだったのに冷めた。
どうでも良くなった・・・というのはよくある話です。
どんなに好きでも、あの感情は一体なんだったのだろう?と不思議に思います。
稀に、中学や高校の時よりも大人っぽく紳士的になっていて、
外見も良くなり、惚れ直してしまうような人もいるのかもしれませんが・・・
そんなラブアゲインなら期待したいところですが・・・
同窓会で好きだった人に再会することはメリットですよね。
会うきっかけがなければ滅諦に再会はできません。
ラブアゲン症候群を期待してみたりして・・・
再会することによって、それがきっかけで付き合うことに、
結婚することになった、という人もいたりします。
ただし、お相手が外見がめちゃくちゃ変わっていたり、
結婚されていて、子供が3人くらいいるとか言われたら・・・
結構ショッキングなので、あまり行きたいとは思いませんね。
好きな人の見た目が変わったらショック
初恋の人に会わないほうがいい理由としては、
あの時のままじゃないからですよね。
卒業してから数十年経てば、人間容姿も内面も変わります。
禿散らかしているかもしれませんし、
悪い意味でイメージが変わってしまうことも・・・
同窓会行くならカツラを用意したほうがいいかもしれませんね(*´ω`)
わたしの学校時代の同窓会も、
学校の人全員参加の場合もあれば親しいグループだけの個別同窓会もあったりする。
親しいグループだけであれば、迷わず行きたいと考える。
仲良しの人なら会いたいものですが、特定の仲良くない、特定の人と不仲、
喧嘩別れして気まずい・・・
お互いに嫌い合っていた人物が来そうな場所には、再会しても気まずいだけなので
別に会いたくないと考える。
大人になったからといって、再会したから、仲良く話せるとも思えない。
顔を見たら、あの時の思い出を思い出して、なんとなく嫌な気持ちになるかも・・・と
考えるなら、同窓会には行かない選択で正解です。
気まずい人物が必ず来るタイプなら、行かないのが無難かもしれません。
同窓会に行くと、話すことはなくても、あの人来てるなと思われるからですね。
ただ、それも年々、みんなさまざまな事情で行かなくなる人もいる。
人生はいろいろ。
人は変わっていく。
その時、その時で好きな人、気が合う人と過ごせればそれでいい。
同窓会に行きたくない40代50代60代欠席の返事は出すべき?なんとなく会いたくない友達がいる?
彼氏の見た目を変える方法、彼女ができるとかっこよくなる人も多い、彼女のためにかっこよくなりたいと思ってほしい彼氏改造計画