「妥協してまで結婚したくない」という考えは、決して悪いことではありません。
むしろ、自分の価値観や理想を大切にしているからこそです。
自分の芯をぶれずに持つことは大事です。
結婚は、人生において大きな決断のひとつです。
一緒に人生を歩む相手を選ぶわけですから、
当然、相手との相性や価値観の相性は重要です。
離婚する夫婦の理由としても、大きな原因は性格の不一致と言う人が多いです。
長くいると、相手に遠慮もなく本音で話し、思いやりがない会話になってしまうと
結婚もうまくいきません。
もし、妥協して結婚してしまった場合、後々、大きな後悔につながる可能性があります。
例えば、相手の年収や容姿など、自分にとってあまり重要ではないポイントであれば、
ある程度妥協しても良いでしょう。
今の時代、譲れないこととしては、価値観や金銭感覚、性格だったりしますよね。
しかし、外見が好みの人でなければ絶対にいやというタイプの人もいるので、
譲れない条件は、妥協しないほうが良いですね。
外見も異性として好きになるポイント。
毎日見る人は、好みの人がいい。
好きだと思える人が理想、という人はたくさんいます。
譲れないと思うところを妥協してしまうと、付き合っていてもドキドキしない、
本当は心から好きじゃない、嫌々付き合ってるんだ。とストレスを溜めてしまいます。
デートに行くのが楽しみじゃない相手とは結婚はできません。
しないほうがいいです。
そして、譲れない条件まで妥協していたら、そのうち破綻します。
やっぱり最初から好きになれなかった・・・
最初からいいと思ってなかった・・・という別れ方は、
人を心底傷つけます。
最初からわかってるなら、付き合わなくてもいいのに・・・と
相手は思うことです。
どのようにすれば、妥協せずに結婚相手を見つけることができるのでしょうか。
まず、自分の価値観や理想を明確にすることが大切です。
何を大切にしたいのか、どんな人と人生を歩みたいのかを、よく考えてみましょう。
そして、その価値観や理想に合う相手を探す努力をする必要があります。
婚活パーティーやマッチングアプリなど、さまざまな方法を試してみるのも良いでしょう。
また、結婚相手は、偶然出会うのではなく、自分で選ぶものだということを忘れてはいけません。
自分の目で相手を見極め、本当に相性の良い相手を見つけましょう。
結婚相手を見つけるまでには、時間と労力がかかるかもしれません。
しかし、妥協せずに、自分の理想の相手を見つければ、きっと幸せな結婚生活を送ることができるはずです。