恋愛

家に帰ると好きな人の顔が思い出せない?好きな人の顔が思い出せない現象はなぜ?

好きな人がいる生活は幸せ。

好きな人がいると、毎日が楽しい。

そんな好きな相手の顔が見られたらしあわせ。

今日も会えてよかったなぁ・・・

と幸福感に浸っていたけれど、

家に帰ったら、あの人の顔が思い出せない!!!

といったことってありますよね。

好きな相手の顔がはっきりと思い出せない・・

雰囲気や感じはわかる。

でも、なぜか顔がはっきりとは思い出せない時があるんです。

他の人のことは思い出せるのになぜ??

好きな人の顔を見ると、瞳孔が開くから。

瞳孔が開くことで、相手のことがぼんやりとしか見られない現象になるのです。

そういえば、好きな相手は2倍ほどカッコ良く見えたりするものなのか
わかりません。

好きすぎて脳が錯覚を起こしているのかもしれないですね。

写真で見る顔と、直接会った時に見る顔と少し違うように見えたりする。

自分の世界では、ものすごくかっこよく見えたりするけれど、
写真ではそうではなかったり・・・

好きな人の顔が思い出せない・・・

フロイトの研究では、心理的抑圧理論と言われています。

脳が、その相手を思い出すということを、深刻な問題だと意識しているから
なのだそう。

潜在的に危険な状況になった時に、その不安を軽減するために
働く無意識の心理的メカニズムです。

フロイトって誰やねん?と思う方もいるかもしれません。

本名ジークムント・フロイトは、

1856年にオーストリアのユダヤで育った

精神分析学の創業者、精神医学者の方です。

心理学の本には、よく登場する人です。

自分をストレスから防衛させるための働きのことです。

無意識のうちにそこまで防衛しているほど、
相手のことを意識して、好きだと判断しているというわけなんですね。

好きな相手の顔を会っていない時も思い出して
余韻に浸りたいものですが、
なぜだか顔が思い出せないんだけど・・・
という現象って本当に謎ですね。

-恋愛

© 2023 ローズサンシャインライフ