生きていると、本当に辛いこともありますね。
ただ、生きているだけで楽しいこともあるけれど、
他人から傷つけられることもある世の中・・・
みんなが思いやりがあって
優しい人ばかりならもっと生きやすいけれど・・
些細な言葉でも、わざと傷つけるような言葉を言う人もいます。
言葉って、
本当人を傷つけてしまうから
安易に悪口とか誹謗中傷とか言うものではないですよね。
真面目な人や繊細な人ほど傷つきやすい。
この世の中、残念だけど万人に好かれる人はいない。
愛想が良かったり、元気な人でも嫌われることもある。
スポンサーリンク
人に嫌われたくない症候群、人から嫌われるのが怖い、嫌われたくないからまわりを気にしすぎてしまう職場で嫌われたかもと感じてしまう、みんなにいい顔をするのも辛い
みんなにいい顔して、優しくしても、その態度が気に入られないこともある。
そして、陰でなにかしら悪く言われることもある。
職場だったり、学校だったり、
その場所しかないところで、言われたりすると
居心地が悪いし傷つきますよね。
ほんの些細な言葉に傷ついたりもしますよね。
人が傷つく事を平気で言う人が苦手・・・傷ついた言葉忘れられない、傷ついた言葉忘れる方法
人が傷つくことを平然と言う人ってたまにいますよね。
相手がどう思うかよりも、思ったことをそのまま口に出してしまう人。
相手が気にしてそうなことを聞こえるように口に出したり、
静かにする場面で、大声で話していたり。
ずうずうしい人っています。デリカシーのない発言をする人は嫌われますが、
相手がこれ言うと傷つくかなぁ・・・とか考えないんですよね。おそらく・・・
デリカシーのない人はどんな育ち方したんだろうと思われます。
デリカシーがないと無神経な人だな、相手の心が読めない人と思われ、
最終的には人間性まで疑いますよね。
言われた時に平気な人になりたい。
鋼のメンタルが欲しい。
強さを身につけて、傷つかない心が欲しい。
誰もがそう感じますよね。
いわゆる鈍感になる、ということもこんな時は必要。
真面目にすべての意見を聞いていたら傷ついてしまう。
世の中、知らないほうがいいこともたくさんある。
華麗なるスルー技術をみにつけることも大事だなと感じるのです。
傷つく言葉を言う人、一緒にいると嫌な気持ちになる人、人が言われて傷つく言葉を平気で言う人もいる関わると嫌な気持ちになる人、人を不愉快にさせる言葉をわざわざ言う人もいる
悪口を言う人を見て、なぜあんなにも言うのだろう???
人は見たいように見る。
人には悪いところもあるけど、良いところも絶対にあるものです。
そして、1人の人の良いところは、100個くらい見つかる。
短所に見える部分も、見え方によっては長所にもなる。
良い部分に気づけない残念な人にはならないでおこう。
揺るがない自信を持つことも大切です。
なにを言われても、自分の良いところは自分が一番知っている。
【オススメです】電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
干渉してくるおばさんがいてモチベーションが下がる・・・人の粗探しばかりする上司がいて辞めたい、どうでもいいことを指摘してくる職場、細かい人がいて疲れる時
優しい人なのに悪口言われるのは何故?自分の悪口を聞いてしまった・・何もしてないのに悪く言われる、クラスで悪口言われる嫌われてる気がする高校生、友達に嫌われてる気がする悩み
悪口ばかりの職場を辞めたい!職場で自分の悪口聞いてしまった、まじめな人は悪口のターゲット?悪口言われたら勝ちな理由、聞こえるように悪口を言う人の末路