恋愛

会わないとどうでも良くなるのは何故?高校生カップル別れる理由冷め期が訪れる、倦怠期、半年?

学生時代のカップル、
このままずっと一緒にいられたらいいな

と思っても

結婚までたどり着くカップルは少ない。

高校生の時期の恋愛はピュアですよね。

同じクラスで目がよく合って、

あの人いいなぁと見ていたりして。

知らぬ間に実は両想いなことが判明して・・・

初の彼氏、初の彼女ができるのも
高校生が多かったりしますよね。

大好きな人といつまでも一緒にいられたらいいなぁ

このままこの人と結婚したい

この人しかいない!!!

と思うほどの大恋愛を経験しやすいのもこの時期。

しかし、この時期、
カップルになれたとしても別れる人は多いのです。

残念ですよね。

その原因はさまざま。

ラブラブ期付き合いたてに飛ばしすぎ最初だけ盛り上がる、恋愛付き合い始め、盛り上がりすぎたラブラブなカップルは別れやすい

まだ恋愛経験があまりないからこそ、

外見の好みだけで選んでいたけど

実際に話してみたら合わない。

楽しくない、

思っていた人と違うと感じてしまった。

若い時は、あの人可愛いあの子カッコイイ、
など主に外見だけが重視されやすい時期でもありますよね。

ただ、人はやっぱり外見だけでは
長続きはしないもので、

性格が合わなければ、一緒にいて疲れてしまうこともある。

また、高校生は、テストが多く
受験シーズンは恋愛どころじゃない。

テストがあるから、進路を決める大事な時期だから

恋愛をしている場合でもないことも事実です。

レベルの高い学校への進学を考えている時は
浪人してても入りたい学校がある、など

進路が彼氏彼女とバラバラになりそう。

そんな時には、二人の関係は壊れてしまいやすいです。

予備校に通っていたら、同じ目的の異性と会い
話が弾んで、他の人が好きになってしまった

ということもあります。

高校生のカップル。

両想いになれたとしても、別れてしまう原因はたくさんありますね。

また付き合って半年ほど経つと、倦怠期が訪れやすいです。

気持ちが安定してドキドキ感がなくなり、冷めてきやすい時期でもあります。

この時期を乗り越えて、ラブラブでいられた二人には信頼感が芽生えて今後も続く可能性が高いです。

蛙化現象の意味がわからん!?治し方、原因はいったい・・・なぜ?名前の由来、読み方、蛙化現象になりやすい人、面白い蛙化現象一覧あるある




スポンサーリンク




-恋愛

Translate »

© 2023 ローズサンシャインライフ