期間工を募集しているメーカーはいくつもあります。
その中でも代表格なのは
- 「トヨタ」
- 「ホンダ」
- 「スバル」
などの車ボディ系メーカー。
期間工になろうと思ったとき、メーカーによって給与やはたらきやすさの面で、評判が気になりますよね?
この記事では、上記3社の期間工の評判をざっくりとまとめてあります。
トヨタは総合的にはたらきやすさ1位
世界企業トヨタの期間工は、仕事はきつめですがその分稼げます。
(月収例:283,000~306,000円(1年目))
手当が手厚く、寮も快適と好評。社員さん達の質も良いと評判が良いです。
社員登用制度があり、2015~2019年では1,620名が期間工から正社員になっており、年間300人以上が登用されている計算です。
「世界のトヨタ」と呼ばれるほどのブランド力を誇る企業の一員になるチャンスです。
工場は11か所(すべて愛知県)にあり、寮は個室タイプ(テレビ・冷蔵庫・冷暖房完備)です。
期間満了後に希望者には、ガス溶接技能講習かフォークリフト運転技能講習を無料で受けさせてくれるので、その後の人生にも活かせますね。
トヨタ自動車での経験は他者でも十分通じるという口コミもあるほどです。
ちなみにこの技能講習を受けている期間も寮には無料で住めるとのこと。ありがたい限りです。
ホンダは作業が他より楽と評判
仕事内容は他のメーカーと比較すると楽と言われているホンダ。
残業はなく、他の期間工の職場と比べると少しライトな印象です。
ですがその分、少しお給料は安めになってしまいます。
(月収例:287,500~291,700円(1年目))
工場は埼玉に4つ、三重に1つあります。
寮に関しては当たり外れが大きいようですが、原則個室(ワンルーム6畳程度)で冷房完備・寝具無料貸与。
それでも食堂は価格が安くて美味しいと好評です。
今の時点でホンダは期間工からの正社員登用制度は実施していないようなので、正社員を目指したい人は気を付けておきましょう。
スバルは受かりやすいけど3K(キツイ、ボロイ、稼げる)を覚悟
車メーカーのスバルは、仕事はキツイ・残業はかならず有る、ただその分残業代や手当などでがっちり稼げると評判です。
(月収例:321,000~328,000円)
群馬県に3つ、工場があります。
近隣に繁華街や大型商業施設が点在する他、首都圏まで電車で1時間弱と、休日を楽しむこともできます。
また、受けると合格しやすい・女性の期間工も多いという評判も。
寮は残念ながらあまりキレイとは言えないようですが、それでも個室寮完備、冷暖房、冷蔵庫、洗濯機、寝具ありです。
家賃や光熱費は無料なので割り切った方がよさそうです。
スバルは正社員登用制度を設けているので、正社員になりたい人は要チェックですね。
以上、代表的な大手車メーカーで比較してみました。
精密機器メーカーでは、半数が女性というところもありますし、軽作業や検品作業などがメインの期間工仕事もあります。
期間工のお仕事を紹介してくれるサイトなどで、評判を聞いてみるのも良さそうです。
コメント